ブログ運営で迷ったらだいたい達成できるから、速実行しよう!

ブログ運営で迷ってたらだいたい達成できるから、速実行しよう!

今回は、ブログ運営を始めようとしてて、時々Twitterでつぶやいている人に向けた内容です。

スネーィル
スネーィル

迷ってたら、即実行しよう!

始める前から心配して行動に移さないより、やってみた方が不安や疑問は早く解決できるよ!迷ってて実行に移さないより、迷っている時間を実行に移すと、失敗からたくさん学ぶことができるよ!

という内容です。

私事ですが、ベンチャー企業へ転職してまだ数か月しか経っていませんが、日々思ったらすぐに行動!と意識するようになりました。

でも、この考え方ってブログ運営でもすごく似てるところがありますので、書いてみました。

 

ベンチャー企業で優先されることとブログ運営の似てること

見習い
見習い

ところでベンチャー企業ってどんな会社?

ベンチャー企業って簡単に言うと、

新しいことにチャレンジする企業のこと。

だと私は身をもって感じてます。

もっと簡単にいうと、失敗を恐れずどんどん突き進む会社かな?

なので、ベンチャー企業で優先されることは、チャレンジ精神ですね。

 

もちろん失敗は付き物。

9回失敗しても、1回当たれば9回分の失敗はすぐに回収できます。というより、そう信じて突き進んで、実現させていく人達が多いのがベンチャー企業の人達です。

まぁ、結果的に有言実行率が高いです。

 

これって、ブログ運営で例えると、

  • 個人でブログをはじめようかな~
  • サーバーはどこが一番安心なのかな・・・
  • ドメインはどこで入手すればいいのかな?

そう思っているんでしたら、

「ブログ、サーバー、おすすめ」

で検索して、上位3記事位を軽く読んで、その中でイイよ!と言ってるところにすれば、ほぼ問題なしです。

もしくは、自分の直感でイイネ!と思ったらそれもオッケー!

実際にやり始めてどうしても分からない、うまくいかない。そんな時はググったり、オフィシャルサポートに問い合わせしたり、Twitterで「〇〇サーバーの設定教えて!」とつぶやけば、だいたい解決できます。

スネーィル
スネーィル

ベンチャー企業でも、〇〇の分野に得意な人いませんか?と自社のスペックが不足している時はすぐに外部の手を探します。

また、サーバーを借りたらブログ開設に必要なドメインも、そのサーバーで準備できるところがほとんどです。

ベンチャー企業のチャレンジ精神と同じ考え方ですね!

ベンチャー企業と一般企業で違いを強く感じたことを3つ挙げてみた
ベンチャー企業へ転職して、大きく感じていることを3つ書いてみました。運営資金を集めることが上手いことや研修医感はほぼないこと、業務委託先を見つける嗅覚とスキルが結構重要ということを書いてみました。

ブログ運営の場合、ちょっとの資金ができたら速Go!

家族にはナイショ(ナイショじゃなくてもOK!)で、お小遣いをためたらブログを始めよう。と思っていて、

  • 何か1つでも続けてる人。
  • 何か1つでも成功した人。

これはもう、ブログ始める以外に選択肢は無し!

スネーィル
スネーィル

と、またベンチャー企業的な考え方で説明します。

ベンチャー企業と大手企業の違いって、すぐ行動に移せるか移せないかの違いだと思います。

  • もし、〇〇だったら?
  • 失敗したときの代償は?
  • せっかく貯めた資金が0になっちゃったら?
  • 責任分担はどうする?

そんなことを考えてると、心配で心配でなかなか行動に移せません。

見習い
見習い

でもおいら、何も成功体験ないんだけど。

いやいや、たとえば私もやってる写真投稿サイトでいうと、

例えば、

  • そこで初換金できた。
  • 自分の作品がダウンロードされた。
  • 投稿して、審査が通った。

これでも大きな成功例だと思います。

だって、まだそこへ到達してない人からすると、あなたの経験は是非教えて欲しい!

と言う人は絶対にいるからです。

スネーィル
スネーィル

もっと具体的な例、

今、勉強中の様子をSNSで発信してて、何回かイイね!だったり、コメントをもらったりしてる人いると思います。

ということは、すでに読者をひきつけたり、共感を得る為の能力を持っている証拠になると思いませんか?

なので、

  • もし、〇〇だったら?
  • 失敗したときの代償は?
  • せっかく貯めた資金が0になっちゃったら?
  • 責任分担はどうする?
  • そこで初換金できた。
  • 自分の作品がダウンロードされた。
  • 投稿して、審査が通った。

これらのことを気にして、

なかなか一歩が踏み出せなくても、思い切って踏み出していきましょう!始めてしまえばやっているうちに慣れてきますよ。

ということで、最低1ヵ月分のサーバー代とドメイン代の資金準備ができたら、ブログ開設という行動へ移していきましょう!

スネーィル
スネーィル

ちなみにベンチャー企業の資金調達って、まだ製品(成果物)が何もない状態からプレゼンや新規事業への提案というアイデアで、資金調達をしていきます。

その資金をすべて使い果たす勢いで、プレゼンのアイデアを形(成果物)にして、更なる資金調達をしていきます。

ブログでいうと、今続けていることだったり、小さな体験談の情報発信していくことで、ユーザーを集めたり、次のステップへ進む為の資金集め(アフェリエイト収益等)をしていく。

ブログとベンチャー企業、似ていると思いませんか?

 

まとめ

今回はブログ運営を始めたいけど、なかなか一歩が踏み出せない。

そんな人へ向けて、ブログ開設費用が準備できたら、すぐにでも始めていこう!

という内容をベンチャー企業へ転職した私の体験談と絡めてご説明してきました。

 

もしこの記事を最後まで読んでくれた人がいましたら、是非スタートを切ってみてください。

その中でわからない壁にぶつかった時は、そこを解決して、

その解決方法をブログ記事へ書いて。

これも結構おすすめな記事ネタの一つになると思います。

≪ 関連記事 ≫

 

また、もしベンチャー企業のことが少し気になった人は

も書いてますので、是非ご覧ください。

本当は私、Photoshopの練習をしたいのですが、日々出張でPsの練習ができない時に書いてる内容です。今後も出張続きのときはベンチャー企業関連の記事を書いくつもりです。

コメント