Photoshopの機能の一つ。
スマートオブジェクト について簡単に紹介します。
難しい説明は省いて、こんな時に便利なんだ。と思ってもらえるような内容です。
では、紹介します。
スマートオブジェクトとは
元画像のデーターを維持したまま編集ができる機能です。
例えば、画像を縮小⇒拡大しても画像が劣化してしまうのを防いでくれるので便利です。
編集作業の途中で、画像を縮小しました。
この画像をそれぞれ拡大すると結果は明らかに違ってきます。
スマートオブジェクトを適用した画像の場合
元通りにもどりました。
そして、
スマートオブジェクトをやらなかった場合
明らかに画像があれてしまいました。
このようにならなくするのが、スマートオブジェクトです。
スマートオブジェクトのやり方と解除方法
画像をスマートオブジェクトへ変換する方法は、対象レイヤーのところへカーソル(黄色の〇あたり)を持ってきて右クリックすると
スマートオブジェクトへ変換
という項目があるので選択します。
レイヤーの画像の右下にこのようなマークが出ればOKです。
解除方法は、対象レイヤーで右クリックすると、
レイヤーをラスタライズ
というところを選択すると、解除できます。
こんな時にスマートオブジェクト
例えばこの写真で、花の周りをぼかしたい時
- スマートオブジェクトへ変換
- メニュー⇒フィルター⇒ぼかし(ガウス)
全体的にぼかしが効いたら、
スマートフィルターの黄色い〇あたりをクリックしてからペンツールに持ち替えて、ぼかしを取り除きたいところを塗る。
すると、部分的にぼかしを取り除くことが出来ます。
とっても便利なスマートオブジェクトですが、デメリットは、データ容量が大きくなります。そのため、PC性能によっては動きが遅くなったり、PCがフリーズしたりPhotoshopが落ちてしまうこともあります。
また、
- 消しゴム
- ブラシ
など、スマートオブジェクトにしてしまうと操作できない機能もいくつかあります。
操作しようとするとこのように警告が出て、ラスタライズしますか?と聞かれるので、OKを押すと操作できるようになります。
しかし、一度ラスタライズしてしまうとその時点の画像データが現状のデータとなってしまうので、履歴で戻るか再度もとの画像を取り込まないと復元できなくなります。
なので、そこは臨機応変に対応していきましょう。
どの時点でラスタライズするとか、スマートオブジェクトのままでやりきるなどの感覚は、実際に作業して慣れていくのがいいでしょう。
スマートオブジェクトを使った例
まとめ
スマートオブジェクトにすると、
- 元の画像データが維持されているので復元しやすい
- スマートオブジェクトにすると操作できない機能もある
- データ容量が重くなる
- レイヤーを選択して右クリックすると、ラスタライズ(現時点を普通の画像に)することができる
こんな特徴があります。
参考にしてもらえましたら幸いです。
ψ あわせてオススメ記事 ψ
コメント